ねこよりまるい | 性虐待サバイバー

性虐待サバイバーの体験記と日常。虐待から10年、元気に生きています。似た経験をされた方、他のことで辛い方、そうでない方とも繋がりたい。できる活動や勉強を少しずつ。

はじめに 自己紹介

はじめまして

来ていただきありがとうございます。

 

私は物心ついた頃から高校2年生になるまで、

約10年間、父親から性的虐待を受けていました。

 

2回ほど死のうとしたこともありましたが

周りの人に支えられて今は元気に生きています。

虐待から10年が経過した今

忘れようとしていた当時のことや、現在に至るまでのことを

書いてみようという気持ちになりました。

このままなかったことにしていて

いいのかなと疑問に思ったからです。

 

当時「自分だけがこんな目にあっている」と思い込んでいて

それがとても孤独で辛かったです。

今似たようなことで苦しんでいる人や

過去に苦しんでいた人に

「こんな人もいるんだ」って読んでいただけたらと思います。

私も自分におきた出来事を振り返ることで

これからをよりよく生きるヒントが見つかるかもしれないし

(見つからないかもしれないし)と考えています。

体験記を書いていて、途中で辛くなったり記憶がすっぽり抜けていたりして

なかなか進まないことがあります。

やっぱり少し違ったと思ったら、後日書き直しています。

 

虐待のブログは読んでいて気持ちの良いものではないと思います。

加えて拙い文章で申し訳ないのですが、

読んでいただけると嬉しいです。

同時に、出来る支援や虐待に関する勉強を始めました。

自助グループへ参加したりするようにもなりました。

そこで、性被害や虐待にあった方々が、何年何十年にもわたり、様々な心身の症状や生きづらさに今も苦しみながら戦っている現実を知りました。

被害の深刻さを知ってもらいたい、このような悲しいことが少しでも減って欲しいと、心から思います。


 

自己紹介

 

20代後半。主婦。東海地方在住。

小さい頃から教室が苦手で

人付き合いがとても下手でした。

虐待などの家庭の問題や経済的困窮などの要因が重なり

20歳のとき精神疾患にかかり大学を中退。

自殺願望が高まり成人式の写真を遺影にしようと考える始末。

 

数か月引き込もって休養したのち

通信制大学編入、仕事をしながら単位を取って卒業

教育や福祉を専攻し、養護教諭の免許を取得しました。


結婚して親から離れることで、人生が50倍楽しくなりました。

その後も時々フラッシュバックでパニックになることがありましたが、基本的に元気に過ごしています。

虐待、人権問題、教育や福祉の話題が気になるようになりました。

何らかの形でかかわりたい思いがあります。


好きなこと:自然のきれいな場所に行くこと

社会情勢や経済の話題をチェックすること

読書(吉本ばなな、小川糸、村上春樹、など)

音楽(B'z、ミスチルスピッツ椎名林檎

苦手なこと:ご飯を3食きちんと食べること

 

感想やお問合せはこちらからお願いします。

→コンタクトをとる

 

【19.3.13修正加筆】

 

▼ 体験記はこちらから

sakyuuu.hatenablog.com

 

↓ポチっと押していただけると喜びます

 
にほんブログ村

 

祖母との別れ

どうにも寝付けなくて書いています。

ざわざわと落ち着かない

心の底にねっとりとした何かが張り付いて上手く体を動かせない日が続いています。

 

祖母が亡くなりました。

私が高校生の時に実家に住めなくなってから、一緒に暮らしてくれた祖母。

私に、安心して過ごせる場所を与えてくれた人。

それだけじゃなくて、

祖母はいつも笑顔で人懐っこくて、その人柄に私も癒やされていました。

 

本当はもっともっと会いに行きたかった。

 

大好きな、大切な人に会いに行くためには

加害者がいる場所に行かなくてはならない

そのことが

 

とても、とても、つらくて

本当に言葉では表せないほどつらくて

 

今回は祖母を失ったことも合わさって

心が混乱しながらすり減ってすり減って

いきるちからが底つきてしまうのではないかと思うくらい苦しかった

 

「今すぐ会いに行きたい」 と

「どうしても行きたくない」

どちらも本当の私の気持ち。

「一秒でも長く祖母の側にいたい」

「今すぐ帰りたい」

同時に思えてくるのだから、混乱するのも仕方がない。

 

 

あれがいると思うとちゃんと今も

怒りやら悲しみやら憎しみやらがわいてきて、どろどろごぽごぽと胸の中で煮えたぎるマグマ風呂ができあがる

とても消耗するし疲れる

 

 

大切な人のことだけを考えられたらいいのに。

大切な人とのお別れなのに。

 

でも、もともとは葬儀に出る自信もなかった。

今回、まともに出れたとも言い難いけれど

(受付けをしたりほぼ玄関やロビーにいた)

なんとかお別れに行けただけ

よかったのかな

 

ニカッと笑う祖母の笑顔が大好きだった。

もう二度と見れないと思うと寂しくて仕方がない。

 

夢でいいから会いたいな

出てきてくれないかな

 

 

泣き叫びたい

心も体も上手く動かない

何も考えたくない

明日が来るのがとても面倒

 

 

暗くて申し訳ないです。

 

どこにも出せなくてつらくなっていた気持ち

 

吐き出したかったんです。

 

前を向きたい。

 

 

 

 

自分のペースで

連日うだるような暑さが続いていますが
いかがお過ごしでしょうか


子どもが生まれてから子育てに夢中で
気がつけば3年が経とうとしています


妊娠前から過去に向き合って
ピアサポに参加しフラワーデモに参加し性教育を学び、、いろいろと少しずつ動いていました

やらなきゃ、
やらずにいられない、と
突き動かされるように
動くことで救いを得られる気がして、それを求めるように
夢中でブログの記事を書いて、Twitterで人と繋がり、フラワーデモでスピーカーになり、取材を受け、勉強して資格を取り、、

すべて望んでしたことでしたが
勉強をしている途中から苦しくなってきていました

性の問題に向き合うことは
私にとって想像以上にエネルギーのいることだったから

人と繋がる中で、「勉強している私」でいたいという見栄も出てきて、自分で自分を苦しめていました
(繋がれたこと自体は、とても嬉しかったし
またできたら集まりにも参加したいと思っています)

子育てに夢中になっていたことと
夜泣きがはじまったことが重なって
性教育のことはしばらく考えるのをお休みしていました

今、娘も3歳間近になり
私自身もまた何かやろうと思えるようになって

地域で性教育をしている団体を見つけて
そこに加わって学校や園へ出前講座に出るようになりました


初めて出前講座に出て終わった後の達成感を
みんなで一緒に味わえたのがとても嬉しかったです

以前のような「やらなきゃ!」というのもなく
憑き物がとれたように気楽にやれています


まだまだ初心者で
でも少しずつ先輩方から
勉強させてもらいながら
やっていきたいです

引越しました

お久しぶりです。

8月に新居にうつってドタバタしているうちに2ヶ月が過ぎました。

気づけばもう冬が始まりそう。

先週まで暑いあつい言っていたのに

もうちょっと秋を楽しませて欲しい。

こちらは前住んでいたところより月や星が見えます。自然が感じられるとどこかホッとします。


引っ越した当初
2歳の娘は環境が変わって不安定になりました。

この年頃の子は秩序の敏感期で
いつもの場所にいつものモノがないのは
大人の想像以上に混乱してしまい辛いのだそう。

しかし私も片付けや手続きで十分相手をしてやれない。
イヤイヤも酷くなりました。
今はなんとか慣れてくれています。よかった。

またお友だちづくりからスタートですが
公園へ出かけてもなかなか人に会えません。

みんなどこにいるんだーーー


最近は性教育より子どもの発達の勉強に夢中でした。

でもそろそろ娘も言葉での性教育スタートできそうです。

えんみちゃんの絵本
だいじだいじどーこだ を何度も読んで読んでと
リクエストしてくる娘。
(余裕があったら後からリンクを貼るかもしれないし貼らないかもしれない)

こちら性教育最初の1冊におすすめの絵本!

娘ちゃんは大事なんだよ〜
ということと、
具体的に大事にするってどういうことかな?
大事だからどうしたらいいのかな?
ということ

少しずつ伝えていきたいです。

性教育について

少し前に思春期保健相談士の資格を取得しました
勉強したいこと、発信などやりたいこと
やりたいことに体力が追いつかないけれど
少ーしずつやっていきます

性教育団体 ちっぷす@東海( id:tips_0724 ) のブログで
性教育への思いと我が家でしていることを書きました

読んで感想をいただけると嬉しいです
↓↓↓

https://tips0724.hatenablog.com/entry/2021/04/23/161441

署名のご紹介 不同意性交を犯罪にしてください

こんにちは
今日は署名の紹介です。
ご協力をお願いします。

不同意性交は、犯罪だ と子どもたちに教えられる世の中であってほしい。

https://www.change.org/p/%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%9C%81-%E6%80%A7%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%88%91%E4%BA%8B%E6%B3%95%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E4%BC%9A-%E5%BA%A7%E9%95%B7-%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%BD%B2%E5%90%8D-%E4%B8%8D%E5%90%8C%E6%84%8F%E6%80%A7%E4%BA%A4%E7%AD%89%E7%BD%AA%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-c7ddd3ef-148b-46ad-a25b-629b2599e6e9?recruiter=false&utm_source=share_petition&utm_medium=twitter&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=psf_combo_share_initial&recruited_by_id=3d25cc10-63c0-11eb-8e97-b1acb855a49a

9日24:55- 真夜中のドキュメンタリー

性虐待を受けた子ども時代があって、

その後の日々をどう生きるか。

取材を受けました。

1/9㈯24:55~ 中京テレビ
「真夜中のドキュメンタリー」

よかったらご覧下さい📺



今は精神状態は下降気味です。

心療内科にかかるべきか、迷う。

どこかで気持ちを吐き出す場所が必要な気がするなぁ

キャパシティが極狭

夫の実家に帰省しただけで

いろいろと思い出してしまう。

加害親と義父の価値観や言動が

世代的にも似てるんですよね

それだけで気分が悪くなってしまう。

自分の家に帰ったわけではないのに。

生きづらいなぁ

1歳3ヶ月児と性教育ワークショップ

ご無沙汰しております。

近所の楓や銀杏も綺麗に色づき

寒さも深まり、冬の足音が聞こえてきました。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。



我が家は完全に娘(1歳3ヶ月)中心の生活です。

自分の用事をしようとすると「何してる貸して」とせがまれてほぼ自由に動けないのですが

発語が増え、動物の鳴き真似をしながらぬいぐるみを愛でている娘がかわいくてかわいくて親バカ大爆発です。


たまに余裕がなくなって心が無になる瞬間もありながら
「1歳児かわいい!!イヤイヤ期こわい!!」と
だいたい毎日楽しく過ごしています。


しかし、消耗量が多いせいか、ふ… とやるせなくなって消えたくなることもしばしば。

幸せを貯める心のグラスに割れ目があって、
注いでも注いでも漏れ落ちていく感じもします。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ブログやSNSを開く時間もなかなかもてなくなりました。

それでも時おり足を運んでくださってありがとうございます。

ノロノロとですが、性教育も続けていますので

書ける時に近況を書けたらと思います。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


今日は、一般社団法人ソウレッジの
アンバサダーワークショップに参加しました。


«アンバサダーとは»

子どもたちが安心して生きられる社会 を実現するために

身近な大人が
性の知識をもっていること
そして、
相談できる大人であること が大切

そんな性の知識をもった大人を社会に増やしたい

アンバサダーは
会話など自身の日常生活の中で
自分の周りの大人に性教育だいじよね〜って何気なく働きかけをしていきます



今日のワークショップの目的は
性教育は必要だ と自信をもって言えるようになること
・アンバサダー同士が繋がること


ゲームを通して
参加者同士が知識や思い・経験をシェアし
濃い時間が過ごせました。

何より、性教育が大事、これを広めたい!
という熱量に元気をもらいました。

次の日程も楽しみです。



そして数日前、日本家族計画協会から
思春期保健セミナーの受講資料が届きました!

いよいよ、妊娠前から学びたかったことが学べる

オンラインではありますが、とてもわくわくしています。


今 思い描いているのは

・地域で乳幼児の保護者向けに性教育をすること

・性被害の実態を、なるべく人を傷つけない表現で世に訴え続けること

です。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



今日娘は夫と動物園に行っていました。

私が家を出る時はすごく泣いていたので
後ろ髪引かれる思いがしましたが

動物園では、大好きな動物たちがちょうど活動的な時間帯だったらしく

コアラもライオンも動いているところを
しっかり見れたようです。


私、コアラ寝てるところしか見たことない。。

また見に行こう。



家族の時間
自分のやりたいことをやる時間

私は欲張りで
だから満足を得にくいのかもしれないけれど

どちらも出来るだけ大切にしたいです。